お家で支援 子どもの筆圧はこれで強くなる!|指先を鍛える遊びを大切に ・うちの子、筆圧が弱いみたい。 ・どうしたら、筆圧が強くなるのかな このようにお悩みではないですか? この記事の内容 ・どうして筆圧が弱いの? ・100円均一で揃う物で指先を鍛えよう ... 2020.10.12 お家で支援学習発達支援教具・知育玩具
お家で支援 【数字マッチングボード&数字カード】数遊びをして『数の理解』を深めよう ◯数に興味をもってもらいたい。 ◯勉強!や教える!というスタイルは嫌だなぁ。 ◯数ってどうやって身につけてあげたらいいんだろう? こんなふうにお悩みではないですか? 数やひらがななど、スーッと身につけ... 2021.03.02 お家で支援学習発達支援教具・知育玩具
お家で支援 表情カードを使って『自分の気持ち』を見つけよう【表情データ付】 お子さんの癇癪やパニックにお悩みではないですか?この記事では「表情カード」を使ったお子さんとの関わり方をご紹介しています。自身の特別支援学校教員経験と繊細で気難しい息子の育児の経験から、視覚に訴える「表情カード」は、気持ちのコントロール力を育むのに大変効果があると感じています。表情データ付です。ぜひご活用ください。 2021.03.03 お家で支援情緒発達支援教具・知育玩具
お家で支援 【指先の知育】いいことがいっぱい!手指の巧緻性を高める遊び6選 お子さんが不器用で困っていたり、お子さんにもっと器用になってほしいと感じたりしている方はいませんか?不器用さんを器用さんにする方法は、「手指の巧緻性を高めること」です。この記事では、特別支援教育で得た知識と経験を元に、「手指の巧緻性を高める遊び」を6つご紹介しています。家庭でできる遊びばかりですので、ぜひ試してみてください。 2020.09.02 お家で支援発達支援教具・知育玩具繊細くん育児3歳〜4歳
お家で支援 音読教材におすすめ|言葉カードを活用して“拾い読み”を卒業しよう! 「文章の文字を1文字ずつ読んでいる」など、お子さんの文章の読み方に悩んでいませんか?もしかしたら、“言葉のまとまり”を理解できていないからかもしれません。この記事では、「言葉カード」を活用して、“言葉のまとまり”を理解し、文章をスムーズに読むことができるための手立てを書きました。言葉カードのデータ付!ご活用ください。 2021.03.18 お家で支援学習発達支援教具・知育玩具
お家で支援 絵合わせカードで知育遊び|4種類の遊び方で楽しもう! ☆絵合わせカードってどんなカード? ☆どんな遊び方があるの? ☆“合わせる”以外の遊び方もあるのかな? ☆絵合わせカード。気になるけど、まだ使っていない。 このような疑問をおもちではないですか? この記事の内容は… ... 2021.02.26 お家で支援学習発達支援教具・知育玩具繊細くん育児2歳〜3歳